タイラバ 初心者 どうやって釣るの?

何故かよくバレる? タイラバの釣り方 釣れるネクタイ!?
UROKODOタイラバネクタイの開発&テストが忙しく、なかなか記事を書けない…
と言う言い訳から始まりますが、、、今回もビギナーさん向けの記事を書きたいと思います。

タイラバエキスパートの方から見ると、
当たり前でも、
初心者の方は不思議で仕方ない事が多々あると思いますので、
少しでも役に立てば幸いです。

タイラバで釣行時、ある程度やり取りして外れる。所謂バラシ。
皆さん経験されているのではないでしょうか?
何故かバレる。

因みに、当たっただけでやり取りをしていないのは、バラシとは言いません。
あくまで針が刺さってやり取りしている状態から、外れる事です。
当たって乗らないのは、別軸の話ですので、悪しからず。

バレる原因は多岐にわたりますが、
一番の原因はズバリ。
上顎骨、下顎骨です。

幾ら刺さりの良い針を使おうが、
思い切りフッキングしようが、
鯛の上顎骨、下顎骨を貫く事は、ほぼ不可能に近いです。
ましてや、昨今の鯛ラバロッドの殆どが、柔らかい傾向にあり、
PE0.6から1号に、柔らかい鯛ラバロッドでは難しいかなと。

ある程度やり取りして外れるのは、
上顎に針が刺さり(厳密に言うと、刺さっていない状態で、引っかかっているだけ)鯛が首を振ったタイミングや、テンションが一瞬抜けたり、針の角度が変わる事でバレていると想定されます。


では、どこに掛けるのか?

答えは、勿論上唇か下唇です。
その中でもズバリ、、、


下唇!!!

※但し、50㎝以下は下唇側
60㎝以上は上唇率高し。

但し、いくつか条件などがあります。

私自身、チヌ釣りの経験上、
上唇に掛けるのが一番バラシにくいし、小針を使えば比較的容易に唇を捉える事が可能です。
但し、これは落とし込み【壁をイガイやフジツボで落とす】での話。
フカセに至っては、オキアミなどの餌の為、飲まれたりする事が多い。

更に、餌釣りと、ルアーフィッシングであるタイラバの決定的な違いは・・・
大きなヘッドがある事。

去年辺りから、本格的に針やフッキングポイントの研究?やテストを行っていますが、
現状、通常のタイラバで上唇だけを狙い打つのは、むずかしいと判断します
チャリコから40㎝までなら、超小針「フライフックの14番とか」でなら狙えますが、やはり針自体の強度が無いので、不意の大鯛は取れません。

となれば、どこを狙うのか!?

現時点では、
50㎝以下は下唇
60㎝以上は上唇
と思っています。

再三書きますが、勿論使うリグやネクタイにより異なります。

鯛バラネクタイって大きく分けて、3パターンあると考えています。
■パターン1
針ユニットを抱き込む、同調系

■パターン2
針ユニットとネクタイが離れて動く、分離系

■パターン3
その2つをミックスした、ミックス径


所謂よくバレるのは、パターン1のネクタイが多いのではないでしょうか?
理由はお察しの通り、
同調しているので、ネクタイへのバイトの瞬間、口の中にユニットが入りやすく、上顎骨に触りやすい。
よく、針先が曲がっている事ありませんか?
これは上顎骨か、下顎骨に当たって鈍っている事が多いと思います。

ただ、難しいのは、これが不正解か?は別問題です。
送り掛けやフッキングの方法論が分からないうちは、とりあえずどこでも良いから掛ける!バレるのはある程度仕方ないと割り切っている。
触ったら掛ける!というコンセプトかと思いますので、
それはそれで全然アリだと思います。

なんなら初心者の方は、こちらの方がやり取りが増えるので良いのかも?とすら思います。

ただ、やっぱり目的は取る事。
ネットインしないと悲しいですよね(笑)

なので、
現状、開発中のUROKODOタイラバネクタイは、分離系、ミックス系がメインです。
そうなると、ネクタイをバイトした時に、ネクタイより重量がある針ユニットは、海中でどこにあると思いますか!?
答えは、ネクタイの下側です。
※これもユニットにより、ネクタイが上手く固定れていない場合は、下側を動く事も多々ありますが…

あと、完全にバーチカルの時は、話が変わりますが、
潮が効いている状況、キャスティングなどで角度が付いている状況では、
バランスが取れたユニットなら、
針がネクタイの下側にある状態でトレースしている。と仮定します。

鯛がネクタイにバイトした時に、針は下側にある訳ですから、
答えは下唇なんです。
前述した通り、
完全にバーチカルだと、この限りではなく、
勿論すべてが下唇とは限りませんが、私は完全に下唇を狙っていますし、
確率的には、6割から7割は下唇かな?といった印象。
私は瀬戸内ではキャスティングが超過の9割を占めるので、余計かもですが。

但し、大鯛となると、
ユニットごとバイトするので、上唇率は上がります。


もしもバラシまくるんです!!!!とお悩みの方は、
是非分離系ネクタイで、小針をお試しあれ。

タイラバは落として巻くだけ⁉️

答えはNOです。
潮の早い遅い
メインで捕食してるであろうエサ
二枚潮
底潮の有無
季節
水温
などなどから、巻きのスピードは全く違う

状況により、巻きはかなり変化必須
落として巻くだけの釣りなら、
釣果に差が出る訳ない。

タイラバは等速巻き!?

答えはNO
勿論等速巻きでも良いタイミングは多々ありますが、
私の基本はスピード変化
変化した時or変化させた時の方がバイトは多発する

はっきり言って、
等速巻きに取り憑かれた方が多過ぎる気がします。

タイラバが安定する!?
等速巻きじゃないとアタラナイ!?

そんな事はありません

底潮聞いてる時なら、巻かずに底ズルでも余裕で当たります。

適材適所。臨機応変かなと。

アワセちゃダメ!?

YESな時もあるけどNO

30センチ以下の所謂チャリコも取りたいなら、合わせない方が無難

小さい鯛は身切れリスクがあるから。

ただ、30センチ以下の鯛…要ります???論は大切。

正味な話、ある程度の水深で幾らアワセても、針に力は伝わって無い事が多いです。
ましてや、柔らかいタイラバロッドなら尚更。

ただ、アタリがあった時、ロッドをタイラバに対して真っ直ぐ(角度を付けない)にして、ある程度巻いてからのアワセは、、、真っ直ぐにして巻いた時点(根掛かりを外す要領)で針掛かりする訳で、、、
アワセは釣りの醍醐味な意味合いもあり、多いに楽しいですし、意味アリです(笑)

ワタシは、型が見込める場合は、めちゃくちゃアワセます。
たまに隣の方に驚かれますが、、

チャリコ釣っても仕方無いし、単純に楽しいから笑

針は3本針!?

YESな時もあるけどNOな時が多い

当然ながら針の数を増やすと、
針へのコンタクトの確立は増えます。
これは前述した通りです。
決してダメという訳ではないし、何なら正解な事もあります。

但し、3本針を使った事がある方…
バレる確率高くないですか?
先ほども書きましたが、
必然的に、多点針は上顎骨や、顔などへの外がかり率も増えます
一個はマトモに掛かっても、他が変な掛かり方してると、、かなり外れやすいです。

はっきり言うと、狙い場所が明確なら、一本針で十分ですし、分母を当たりの数とした時、一本針は分母が明確に増えます。

※エビになったり、ネクタイ絡みが少ない為

キャッチを分子とした時に、
結果一本針と多点針なら、一本針に軍配があると思います。

アタリが多いせいで、乗らない!と錯覚するかもですが、、、、
一本針は時に非常に有効です。

ただ一本針だと、
針の長さのセッティングは、使うネクタイにより異なるので、エキスパート向きかと思いますので、悪しからず。

結果、二本がバランス取れてるし、安心感あるかな?と思います。


長くなりましたので、
実際のセッティング方法などは、次回書きたいと思います。

勿論賛否両論。ご意見もあると思いますが、
釣り方論や、考え方が人やエリア、遊漁船によって違う多様性もタイラバの魅力だなと思います。
絶対正解!!なんてものは、生き物が相手の遊び。釣りにはないと思いますし、
ご自身で、「もしかしてこれ・・・いけるんじゃない?!」と考えている時間が一番楽しいのかな?と思います。

そんな中に、今後発売するUROKODOタイラバが選択肢の一つとして、
タックルボックスにあると、凄く嬉しいです。

発売までしばらくお待ちください。
Back to index